お知らせ

2025/08/05

【お盆の帰省中に事故に遭ったら?】慌てず対応するための5つのポイント

お盆や年末年始の帰省ラッシュ中は、交通量が一気に増え、
交通事故が起こりやすい時期でもあります。
「まさかこのタイミングで…」と動揺してしまう方も多いですが、
事故後の対応を間違えると、身体へのダメージだけでなく、
保険や治療のサポートが受けられない可能性も。

今回は、帰省ラッシュ中に交通事故に遭ってしまった場合の対応と整骨院でできるサポートについて解説します。

✅ ① まずは警察へ連絡
どんなに小さな事故でも、**必ず警察に連絡(110番)**をしましょう。
✔ 事故証明がないと、自賠責保険や慰謝料の請求ができません
✔ 加害者・被害者ともに連絡先と車両情報を交換

✅ ② 病院または整骨院で早めに受診を!
事故当日は痛みが出にくく、数日後にむち打ちや腰痛、頭痛、倦怠感が出てくることがよくあります。
✔ 少しでも違和感があれば、整形外科または整骨院で早期受診
✔ 「異常なし」と言われても、継続的なケアが必要な場合も

✅ ③ 地元(他府県)の整骨院で施術OK!
「地元に戻ってから、通院はどうなるの?」という方もご安心ください。
当院では、他府県の整骨院や病院と連携し、
堺市での通院→地元に戻ってからの継続治療も可能です。

✔ 事前に保険会社へ通院先変更を伝えるだけでOK
✔ 施術内容の引き継ぎや証明書もサポート

✅ ④ 自賠責保険で治療費0円+慰謝料あり
交通事故での通院には、自賠責保険が適用されます。
窓口負担:0円
通院1日あたり:4,300円前後の慰謝料支給
交通費・休業補償も対象になることがあります
✅ ⑤ 整骨院でできるサポート内容
当院では、交通事故後の不調に対して下記のサポートを行っています:
✔ むち打ち・腰痛などの専門施術
✔ 骨格・筋肉バランスの調整による根本ケア
✔ 保険会社とのやりとり代行
✔ 他院・病院との併用通院サポート

📩 ご相談・ご予約はこちら
「帰省中の事故で、地元に帰っても通えるか不安…」
「首が痛いけど、病院では異常なしと言われた…」
そんな方も、まずはお気軽にご相談ください。

▶ 堺市北区・堺区から通いやすい立地
▶ 土曜も診療・子連れ通院OK
▶ LINE・WEB予約24時間受付中

【まとめ】帰省中の事故、パニックにならず「まずは相談」
交通事故は突然起こります。
特にお盆や年末年始の帰省ラッシュは、疲労や渋滞による判断ミスが重なる時期。
身体の痛みは我慢せず、早めの対応と継続的なケアが大切です。

【お盆の帰省中に事故に遭ったら?】慌てず対応するための5つのポイント
【お盆の帰省中に事故に遭ったら?】慌てず対応するための5つのポイント

2025/06/30

【放置すると危険】頸椎捻挫(むち打ち)が引き起こす“身体の歪み”とは?

交通事故後に起きる症状として多い「頸椎捻挫(けいついねんざ)」、いわゆるむち打ち症。
首の痛みやだるさだけの症状と思われがちですが、実はこの頸椎の損傷が、身体全体の歪みや不調に大きな影響を及ぼすことをご存知ですか?

今回は、頸椎捻挫と身体の歪みの関係性、そして整骨院でできる根本的なケアについて解説します。

✅ 頸椎捻挫(むち打ち)とは?
交通事故の衝撃により、首がムチのようにしなることで筋肉や靭帯が損傷した状態を「頸椎捻挫」といいます。

主な症状は以下の通り:

首の痛み・違和感
頭痛・めまい・吐き気
肩こり・背中のはり
倦怠感・集中力の低下
✅ 首の捻挫が「身体の歪み」につながる理由
首(頸椎)は、全身のバランスを司る重要なポイントです。

事故の衝撃で頸椎のバランスが崩れると、次のような連鎖反応が起こります:

首の動きが制限される
肩や背中の筋肉がかばうように緊張する
骨盤や腰にも歪みが出る
身体全体の左右バランスが崩れる
つまり、頸椎の歪みが全身のゆがみや慢性的な不調へと発展するのです。

✅ 「首だけの施術」では不十分なことも…
多くの医療機関では、首の痛みに対してシップや電気治療など対症療法が中心になることが多くあります。

しかし、根本改善を目指すには、頸椎の調整+骨盤や背骨のバランスを整えるアプローチが必要です。

✅ 整骨院でできる施術とは?
当院では、以下のような施術を組み合わせて対応しています:

手技による頸椎〜肩甲骨の調整
骨盤矯正で全身バランスを整える
再発予防のストレッチ・姿勢指導
自賠責保険対応(自己負担0円)
交通事故による頸椎のズレと全身の歪みを一緒にケアすることで、後遺症を予防し、元の生活に早く戻れるようサポートします。

📩 ご相談・ご予約はこちら
「首だけじゃなく、全身がしんどい…」
「事故のあとから身体が左右で違う気がする」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

▶【自賠責保険適用で施術費0円】
▶【初回カウンセリング無料】
▶【堺市北区・堺区で交通事故対応】

頸椎のゆがみは、身体全体のSOSサインかもしれません。

首の痛みを「そのうち治る」と放置せず、今のうちに根本から整えませんか?

【放置すると危険】頸椎捻挫(むち打ち)が引き起こす“身体の歪み”とは?
【放置すると危険】頸椎捻挫(むち打ち)が引き起こす“身体の歪み”とは?

2025/06/23

【保存版】交通事故の「過失割合」とは?治療費や慰謝料にどう影響する?

交通事故に遭ったとき、「こちらにも少し落ち度があった」と思うと気になるのが過失割合(かしつわりあい)。

「自分にも過失があると治療費が出ないの?」
「慰謝料はもらえないの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回は交通事故の過失割合の考え方と整骨院での治療への影響について分かりやすく解説します。

✅ 過失割合とは?
交通事故では、事故の原因がどちらにどれだけあるかを数字で示すことがあります。
これが「過失割合」です。

たとえば…

Aさん:赤信号無視(80%)
Bさん:徐行していなかった(20%)
→ この場合、過失割合はA80:B20
保険会社同士が事故状況をもとに決定し、賠償金や慰謝料の金額にも影響します。

✅ 自分に過失があっても治療は受けられる?
結論:はい、受けられます!

たとえあなたに過失があったとしても、加害者が主に責任を負うケース(過失が0~5割程度)であれば、自賠責保険は適用されます。

当院でも、過失割合が一部ある方の治療に多数対応してきました。

むち打ち・腰痛・打撲への施術
自賠責保険対応で窓口負担0円
保険会社とのやり取りをサポート
通院日数に応じて慰謝料も支給されます(1日あたり約4,300円)
✅ 「10:0じゃないと整骨院には通えない」…それ、誤解です!
実際には、過失割合がある場合でも治療は可能です。

ただし、注意点もあります:

相手が任意保険に未加入だと補償されない可能性あり
治療開始前に保険会社へ整骨院通院の許可を取る必要がある
過失割合によっては慰謝料に差が出ることもある
そのため、治療を始める前に、整骨院と保険会社にしっかり相談することが大切です。

✅ 当院でのサポート内容
堺市で交通事故対応に強い当院では、

過失割合のある患者様にも丁寧に対応
必要書類の説明・手続き代行
病院との併用通院もOK(紹介状不要)
保険会社への連絡もサポート
「過失があるからもうダメかも…」と諦めず、一度ご相談ください。

📩 ご相談・ご予約はこちら
▶ LINE・WEB予約は24時間受付
▶ 自賠責保険で窓口負担0円
▶ 慰謝料・交通費・休業補償もサポート

【まとめ】過失があっても、痛みを我慢しないでください

交通事故で大切なのは、「誰が悪いか」ではなく、あなたの身体をしっかり回復させることです。

過失割合があっても、正しい手続きと対応で、治療も慰謝料も受け取ることができます。

【保存版】交通事故の「過失割合」とは?治療費や慰謝料にどう影響する?
【保存版】交通事故の「過失割合」とは?治療費や慰謝料にどう影響する?

2025/06/16

【妊婦さんでも安心】交通事故に遭っても通える整骨院でのやさしい施術とは?

「妊娠中に交通事故に遭ってしまった…赤ちゃんは大丈夫?私の身体は?」
そんな不安の中で、痛みがあってもレントゲンも薬も使えず、どうすればいいのか悩んでいる妊婦さんは少なくありません。

当院では、妊婦さんの身体に負担をかけずに痛みを軽減できる施術を行っています。

今回は、妊娠中に交通事故に遭ったときの注意点や、整骨院での安全なケア方法について解説します。

✅ 妊娠中の交通事故は「母体+赤ちゃん」両方に影響
交通事故の衝撃は、たとえ軽いものであっても、妊娠中の身体には大きな負担となります。

とくに気をつけたいのが以下の症状:

首や腰の痛み(むち打ち・腰椎捻挫)
頭痛・肩こり・めまい
倦怠感・眠れない・不安感
赤ちゃんには影響がない場合でも、ママの身体に無理がかかれば間接的にストレスになることも。

✅ でも…レントゲンや痛み止めが使えない!
妊娠中は、

レントゲン検査ができない
痛み止めや湿布薬が使えない
お腹に負担がかかる検査・施術はNG
といった制限があります。

だからこそ、妊婦さんの交通事故治療は“手技による安全な施術”が必要不可欠です。

✅ 当院の交通事故治療は、妊婦さん対応も可能です
当院では、妊婦さんでも安心して受けられるようなやさしい手技施術を行っています。

✔ レントゲン・薬を使わず、身体にやさしい方法で対応
✔ 体勢にも配慮し、お腹に負担のかからない施術体位を選択
✔ 国家資格者による施術で、妊娠中の身体の変化にも対応
✔ 産婦人科と併用通院している方も多数

「首や腰がつらいけど、どうしたらいいかわからない…」という方は、ぜひご相談ください。

✅ 自賠責保険で施術費は0円。慰謝料も対象に
妊娠中であっても、交通事故によるケガであれば自賠責保険が適用されます。
そのため、

施術費は窓口負担0円
通院1日ごとに慰謝料(約4,300円)が支払われる
交通費・休業補償も対象になることも
体調が優れない中でも、経済的な不安を少しでも軽くできるようサポートいたします。

📩 妊婦さんの交通事故後の不調、ひとりで抱え込まずご相談ください
「病院でレントゲンができないと言われた」
「痛み止めが使えないので、何もできずに我慢している」
「妊娠中でも通える整骨院を探している」

そんな妊婦さんの声に応えるべく、当院では妊婦さん専用の対応・環境を整えています。

▶ キッズスペース完備・女性スタッフ在籍
▶ 堺市北区・堺区から通いやすい立地
▶ 初回相談・自賠責手続きも無料対応

赤ちゃんとママのために、早めのケアを

「大丈夫かも」と我慢していると、出産後まで不調を引きずってしまうこともあります。
妊娠中だからこそ、早めのケアと身体へのやさしい選択を大切に。

当院が、妊婦さんの身体と心をやさしくサポートいたします。

【妊婦さんでも安心】交通事故に遭っても通える整骨院でのやさしい施術とは?
【妊婦さんでも安心】交通事故に遭っても通える整骨院でのやさしい施術とは?

2025/06/09

【注意】物損事故扱いだけでは交通事故の治療が受けられないって知ってましたか?

交通事故に遭ったとき、
「とりあえず物損扱いでいいですよ」と言われて、そのまま警察に届けたという方も多いのではないでしょうか?

でも実はその選択、あとから治療が受けられなくなる原因になることがあるんです。

今回は、「物損事故扱い」と「人身事故扱い」の違い、そして治療費や慰謝料を受け取るために必要な対応を、堺市の整骨院から分かりやすく解説します。

✅ そもそも物損事故とは?
物損事故とは、人のケガがなく、車や物だけが壊れたときの事故を指します。
たとえば、

車がへこんだだけ
ガードレールにぶつかった
相手も自分も「ケガはない」と判断したとき
このような場合、警察に届け出をしても**「物損事故扱い」**になります。

✅ でも、あとから痛みが出てきたらどうなる?
交通事故では、むち打ちや打撲の症状が数日~1週間後に出てくるケースが非常に多いです。

「首がだるい」「頭痛がする」「腰が重い」など、最初は自覚がなかった痛みが後から出てきたとき、
物損事故扱いのままだと、自賠責保険が適用できず、治療費や慰謝料が受けられなくなる可能性があります。

✅ 治療を受けるには「人身事故扱い」が必要
整骨院や病院で交通事故によるケガの治療を受けたい場合は、
必ず「人身事故」として警察に届け出ておくことが大前提です。

これにより、自賠責保険が適用され、

治療費の自己負担0円
通院日数に応じた慰謝料(1日あたり4,300円程度)
交通費や休業補償の支給
などの補償が受けられます。

✅ 物損から人身に切り替えはできる?
結論:可能です!ただし早めが重要。

事故後に痛みが出てきたら、すぐに整形外科を受診して診断書をもらい、
その診断書を警察に提出することで人身事故への切り替えが可能になります。

✅ 整骨院での対応内容(堺市エリア)
当院では、交通事故後の患者さまに対して以下のサポートを行っています。

むち打ち・腰痛・打撲の専門施術
病院と併用して通える柔軟な体制
自賠責保険の書類サポート
保険会社とのやりとりもお任せ
✅ こんな症状がある方は要注意!
首の違和感・頭痛・吐き気
腰・背中の重さやしびれ
倦怠感・集中力低下
「物損扱いで済ませたけど、やっぱり体がおかしい…」という方は、すぐにご相談ください!

📩 ご相談・ご予約はこちら
堺市北区・堺区で交通事故対応に強い整骨院をお探しの方へ
▶【LINE・WEB予約対応】
▶【自賠責保険で窓口負担0円】
▶【初回カウンセリング無料】

【まとめ】物損扱い=治療できない、ではなく「切り替えが必要」

交通事故直後に痛みがなくても、あとから出る症状は珍しくありません。
「物損で処理したからもう何もできない」と思わず、早めに正しい手続きを行えば、保険も治療も慰謝料も対応可能です。

体を守るためにも、迷ったらまずは専門家に相談しましょう。

【注意】物損事故扱いだけでは交通事故の治療が受けられないって知ってましたか?
【注意】物損事故扱いだけでは交通事故の治療が受けられないって知ってましたか?