お知らせ

2024/05/07

事故後、腰痛に悩まされている方へ

事故後に腰痛に悩まされている方も来院されます。

なかなか改善されない方は身体の歪みが原因の場合があります。
湿布や痛みどめを処方されても痛みが取れないということは、
あなたの回復力が低下している恐れがあります。

これは湿布や痛み止めでは改善されません。
当院では身体の自然治癒力を戻すために骨格矯正を行なっています。

歪みがあると血液循環が悪くなっている状態では痛みが引かない場合があります。
もしお困りの際は一度ご相談ください。
他院からの転院も可能です。

事故後、腰痛に悩まされている方へ
事故後、腰痛に悩まされている方へ

2024/04/30

GWの交通事故にご注意ください!

ついにGWが始まりました!
長い方は10連休される方もいらっしゃるかと思います。

帰省ラッシュや国内旅行などで交通量も増えるので
交通事故も多発します。
くれぐれもお気をつけください!
万が一、交通事故に遭われた際にはご連絡ください!

GWの交通事故にご注意ください!
GWの交通事故にご注意ください!

2024/04/23

リハビリに通っているが改善していない方

病院のリハビリに通って、薬や湿布を処方されていても
なかなか改善がみられない方も当院には来られます。

当院の施術は交通事故によるむち打ちや腰痛などの怪我に対応しており
骨格矯正やハイボルテージなどの機械を用いて1日でも早い回復を目指します。

もしお困りの際は一度ご相談ください。

リハビリに通っているが改善していない方
リハビリに通っているが改善していない方

2024/04/15

交通事故直後に示談は受けてはいけません。

交通事故にあってしまった際に相手側に示談金などな話が直接あったとしても
応じてはいけません。
本来受けれるはずの保証が受けれなくなります。

必ず警察に届けて事故証明をしないといけません。
道路交通法で定めている義務になります。
そして相手側の連絡先を交換してください。

保険会社から補償を受けられるように手続きをしていきましょう。
もしご不明な際はご相談ください。

交通事故直後に示談は受けてはいけません。
交通事故直後に示談は受けてはいけません。

2024/04/09

むち打ちには4つの種類があります

むち打ちと言っても大きく4つの種類に分かれます。

①頸椎捻挫型
むち打ちで一番多いタイプです。
首、肩や背中に強い痛みを伴い、手に痺れや関節の可動域の減少が見られます。

②神経根損傷型
頸椎から通る神経を強い衝撃により損傷してしまう状態です。
手や腕の感覚異常や痺れ、痛みなどが特徴です。

③バレーリュー型
強い衝撃から自律神経に異常をきたします。
極度に交感神経が刺激されることで、強いめまい、吐き気、息苦しさや、頭痛を引き起こします。

④脳脊髄減少型
頭部を強打した際に脊髄を保護している硬膜やくも膜が傷付き
膜下腔中の髄液が漏れてしまうのがこの型になります。
激しい頭痛、めまい、耳鳴り、倦怠感、吐き気などの症状が見られます。

いずれに該当するかは病院で診察をしなければわかりません。
消してご自身で判断をしないようにお願いいたします。

むち打ちには4つの種類があります
むち打ちには4つの種類があります