2024/12/16
自転車の規制強化について
2024年11月1日から自転車の規制が強化されました。
自転車運転中のスマーフォンの使用やイヤホンやヘッドホンの使用が禁止されました。
「ながら運転」の罰則は、事故を起こした際に1年以下の懲役、または30万以下の罰金が課せられます。
事故を起こさなくても、スマホを手に持った状態での通話や注視をした場合も6ヶ月以下の懲役、
または10年以下の罰金です。
酒気帯び運転の場合は3年以下の懲役、または50万以下の罰金となります。
自転車の運転ルールをしっかりと守り、安全で事故のないようにお願いいたします。
2024/12/09
打撲で整骨院に通えます。
交通事故した際に打撲をしてしまった場合
病院で診断を受ければ整骨院で施術を受けることが可能です。
診断書を発行してもらい保険会社に整骨院に通うことを伝えていただければ
通院することは可能です。
もし手続きの流れがわからない場合は当院の専門スタッフがサポートいたしますので
お気軽にご相談ください。
2024/12/03
子連れで通える交通事故治療
当院は子連れの方が通える整骨院です。
キッズスペースやバウンサー、オムツ替え台なども完備しております。
0歳のお子様がいらっしゃってもお気軽に通っていただけます。
交通事故に遭ってしまったが、病院や整骨院に子どもがいるから通えないと思っている方は
お気軽にご相談ください。
2024/11/25
通勤中の交通事故は労災保険で治療が可能です。
通勤中の交通事故は労災保険が適応されます。
会社に申請を出すと負担額が0円で治療を受けることができます。
また当院も厚生労働省から認定された整骨院になりますので
施術を受けていただく事が可能です。
もし、通勤中に交通事故などで怪我をされた場合は当院にご相談ください。
2024/11/18
弁護士を費用なしで依頼する事ができます。
交通事故に遭い怪我や物損が生じた場合
保険会社とのやり取りで心身共にストレスを受けてしまうことがあります。
任意保険ですが、もし弁護士特約という保険に入っていれば
弁護士費用なしで依頼する事ができます。
保険会社とのやり取りをせずに済むのと
自賠責保険基準の上限額120万円から
弁護士基準の上限額の300万円に上がります。
もしわからない方はお気軽にご相談ください。